西洋占星術|開運|占い|福岡|第2の人生戦略

プロフィール

 
  2025/03/13

 

【自分をあきらめたくない貴方へ】

西洋占星術で導くホロスコープは
あなたを幸せに導いてくれるヒミツが書かれている、あなただけの宝の地図です。

 

その宝の地図を占星術ホロスコープセッション手に入れませんか

 

 

Noeプロフィール

 

 

はじめまして^^
トータルライフUPコーディネーター・開運占星術鑑定士 Noe(のえ)です。

 

 

突然訪れた試練

 

妊娠中だった30歳のある日のこと、母から「呼んでるのに聞こえないの??」そんなことを言われたのです。
後ろから私を呼ぶ母、その母の声に反応しない私。
そこから、私は少しずつ音を失っていきました。

それまで1ミリも考えたことがなかった、‘日常の音’を徐々に失くしてしまうという

“まさか”の人生の始まり。音という普通を失っていった私、、

そんな思いもよらなかった人生の始まりに、戸惑い、葛藤しました。

 

 

神様は何を学べと言っているのだろう?

 

耳がほぼ聴こえなくなってしばらくは、油断をしたら簡単に、確実に、絶望に落ちそうな毎日でした。
例えこの時期、私が絶望に落ち嘆き悲しんでいても、周りは何も言わなかったでしょう。

ですが、私自身
「自分の人生を諦めたくない!」と強く思いました。

「神様は、私に何を学べと言っているのだろう」と
その答えをくれそうな本を手当たり次第に読み、探しました。

そして出会ったのが西洋占星術。

 

 

そこには「自分を幸せと歓びに満たすために必要なもの・方法」が示されているだけではなく、

「使命」「社会に役立てるべき才能」「自分の魅力を引き出す方法」「女性性の解き放ち方」などなど、、、

私が私らしく発光し、ワクワクを見つけるためのアドバイスが、ハッキリと示してあったのです。

 

私は救われ、そこから占星術に深くのめり込んでいきました。

 

それから17年経ちます。
そのアドバイスを「希望の光」として進んで来た私が今、ここにいます。

そして、(約7年間の失聴期間を経て)11年前に手術をし、
お陰さまで、片耳の聴力を7割回復させる事が出来ました。

 

 

現在は社会復帰し、

私のように、

「自分の人生の火をもう一度灯したい」
「一度きりの人生を楽しく輝かせたい」

と願う人々の”幸せ案内人”として

福岡市を拠点に「トータルライフUPコーディネーター・開運占星術鑑定士」として
活動をはじめ10年経ちました^^

 

 

 

ホロスコープでみつける「This is Me!(これが私!)」

 

占星術で導くホロスコープ(人生の宝の地図)には

あなたが生まれてくる前に自分で決めてきた望む未来と可能性

あなたがシアワセになる方法

などが書かれています。

※全て運命として決まっているわけではありません。

 

運命→6 自分の意志と選択→4の割合でしょうか。

自分の秘めた可能性を知り(運命)

それを活かし、自分の目指す幸せへと向かうために最善を選択していく(ロールプレイングゲームのように)(意志と選択)

というものだと思います

 

 

そのために、ホロスコープに刻まれた暗号を読み解いて行くことで「本当の自分」を思い出し、
進むべき最善へと進んでいく。

ホロスコープはまるで「あなただけの人生攻略シート」のようなものだと思います^^

 

 

 

 

 

 

そしてあなたが 本来の自分と今世の目的を思い出し進み出すと

「This is Me!(これが私!)」

という、歓びの光がオーラとなって あなたの中からキラキラと輝きを放ち始めます
なぜなら、あなたは忘れていても あなたの細胞の1つ1つは覚えているから

 

 

その内側から溢れ出すオーラであなたは発光し、美しい磁石となっていきます

あなた自身が望む未来へと繋がるパワフルなアンテナとなるのです

 

 

 

そんな

「本当のあなた自身」に繋がる方法をお伝えし

「魅力を引き出し」

「女性としての歓び」

「欲しい未来」

「ワクワクする毎日」を作っていく

お手伝いをするのが私のお仕事です^^

 

 

「あなたは、本当の自分を知っていますか?」
「自分自身に、どんな人生をプレゼントしますか?」

 

いらぬ寄り道はもうじゅうぶん。
1日も早く、なりたい未来の自分と繋がりましょう^ ^♪

 

一度きりの人生。
自分にワクワクしましょ♪^^

 

 

ブログ・開運生活のヒントはこちら☆

 

 

セッションご案内ページはこちらから☆

 

 

 

 

Copyright© 女性性開花「運磨き女神塾」 , All Rights Reserved.